静岡県立大学国際関係学部「生きていくための法学」講義
知っておきたいワークルールの基礎知識
バイトを辞めますと言ったのに、「来月末まで待って」と言われたとしたら、続けないといけないのでしょうか?A社に「御社が第一志望」と言って、内々定をもらった後で、B社からも内々定をもらったとき、A社の内々定をお断りしたいけれども、問題ないでしょうか?就職して1年目、残業代が支払われていない気がするけれど、新入社員はしかたがないのでしょうか?
生きていくなかで、労働に関わる時間は膨大です。いつも気持ちよく働ければいいけれども、納得のいかない事態に陥ることもあります。そういうとき労働法の知識があれば、道が開けるかもしれません。労働法は、働く私たちの武器です。
本講義では、私たちが働くために不可欠な、基礎的な労働法の知識とその考え方を、労働法をご専門とする、静岡大学人文社会科学部の本庄淳志先生に解説していただきます。
生きていくなかで、労働に関わる時間は膨大です。いつも気持ちよく働ければいいけれども、納得のいかない事態に陥ることもあります。そういうとき労働法の知識があれば、道が開けるかもしれません。労働法は、働く私たちの武器です。
本講義では、私たちが働くために不可欠な、基礎的な労働法の知識とその考え方を、労働法をご専門とする、静岡大学人文社会科学部の本庄淳志先生に解説していただきます。
日時
2018年6月15日(金曜日) 14時40分~16時10分
会場
草薙キャンパス 国際関係学部棟3階 3316講義室
※駐車場のご用意はありませんので、公共の交通機関をご利用ください
参加に際し、事前に特段のご連絡は不要です。お気軽にご参加ください。
※駐車場のご用意はありませんので、公共の交通機関をご利用ください
参加に際し、事前に特段のご連絡は不要です。お気軽にご参加ください。
講演者プロフィール
本庄淳志(ほんじょう?あつし) 氏
静岡大学人文社会科学部?准教授。神戸大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。
静岡大学人文社会科学部?准教授。神戸大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。
お問い合わせ
静岡県立大学国際関係学部 石川義道?坂巻静佳
E-mail:sakamaki@u-shizuoka-ken.ac.jp (坂巻)
E-mail:sakamaki@u-shizuoka-ken.ac.jp (坂巻)